MENU

人と地球に貢献しますエコリカ

資源の有効活用のため自分たちでできる3Rに取り組みませんか。

リデュース(Reduce):減らす

「リデュース」は「減らす」という意味の英語です。買い物でレジ袋をもらわなければゴミになりませんし、古くなったものを"捨ててしまう"こと自体を見直せば自然とゴミの量は減ります。一番大事なのはゴミを出さないようにすることです。

リユース(Reuse):繰り返し使う

「リユース」はくり返し何度も使うことです。使わなくなったものを使ってくれる人にあげるとゴミにならずにまた使ってもらえます。

リサイクル(Recycle):再資源化

リユースができない場合、再生して利用できるものはリサイクルします。ペットボトルや空き缶など、工場で原料にもどし、様々な材料として再生利用されます。

使用済みインクカートリッジをゴミにしないリユース(再使用)システムを構築。

家庭やオフィスで使われるインクジェットプリンター。低価格で提供されるプリンター本体と比べて、消耗品であるインクカートリッジの価格は、消費者にとって切実な問題でした。レーザープリンターで使われるトナーカートリッジのリユース品が普及していく間も、エコリカが設立されるまではインクカートリッジのリユース品は普及しませんでした。しかし世の中では地球温暖化が問題視され、長引く経済不況により消費者の価格に対する考え方もよりシビアになるなか、インクカートリッジのリユース・リサイクルシステムをはじめて継続可能なビジネスにしたのはエコリカでした。純正品メーカーの特許問題は?回収システムは?品質の保証は?など、数々の困難に直面しましたが、マーケットのニーズと環境問題に対する世論が、背中を大きく押してくれたのです。エコリカでは、ビジネスに最も必要な要素はideaだと思っています。ideaの語源はギリシャ語のidein(見る)だそうですが、なるほどすべてのideaのはじまりは、観察することからはじまるのだと思います。

じっくり観察することで、新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会に還元する。時代の要請がイノベーションを創造するのだと思っています。エコリカもそんな循環型社会の幕開けが要請した仕組みの一つでしょう。マーケットには、わたしたちの生活を快適にしてくれる便利で機能的な製品、サービスが溢れています。しかし、視点を少し変えることでまだまだ足りないもの、必要なもの、改善すべきものがあるはずです。エコリカはその視点を大切にし、マーケットのなかでキラリと光るものをこれからも提案し続けたいと考えています。

集められたカートリッジは出来るだけムダにしないそれがエコリカのリユース&リサイクル。

インクカートリッジのリユース・リサイクルは、カートリッジの回収からはじまります。全国の家電量販店をはじめとした店頭、オフィス、官公庁、学校など、様々な場所に「エコリカ回収BOX」を設置していただいています。この回収に対するみなさまからの協力があってはじめてエコリカのリユース・リサイクルはスタートできるのです。今までゴミとして扱われていたカートリッジを回収ボックスまで持ち運んでいただくこの行為に、わたくしたちエコリカは、最大限の感謝と敬意を払わなければならないと思っています。カートリッジの回収に込められた、みなさまの気持ちに応えるために、エコリカでは再使用できるカートリッジはリユースし製品化、破損などの理由により製品化できないカートリッジは再生チップ化し、商品の運搬に使われるパレットやコンテナなどにリサイクル(再生利用)するなど、100%有効活用を目指しています。このリユース・リサイクルのシステムを通してゴミの削減、石油資源の節約といった活動が評価され、フジサンケイグループが主催する「第18回地球環境大賞」で「フジサンケイビジネスアイ賞」を、また(公財)日本環境協会エコマーク事務局が主催する第1 回「エコマークアワード2010」では銀賞を、環境省が後援しているグリーン市場の拡大やSDGsへの取り組みを推進する目的で、グリーン購入ネットワークが主催する表彰制度「第20回グリーン購入大賞中小企業部門」で大賞をそれぞれ受賞させていただきました。カートリッジの回収を通じて託されたみなさまへの責任を、エコリカは果たし続けなければならないのです。

確かな品質が持続的な活動を可能にします。その積み重ねが、信頼へと繋がっていくのです。

たとえ環境に貢献する商品であったとしても、その品質が悪ければ結果的には支持されません。ほんとうに必要とされるものは、持続されてはじめてその価値が高まるのです。そういった意味でも、エコリカのリユース・リサイクルインクカートリッジは、品質の向上への弛まぬ努力を続けなければならないと考えます。

リユース・リサイクルインクカートリッジは、回収からはじまり、選別→クリーニング→インク充填→密封→検査→包装→抜き取り色検査と、数々の工程を経て製品化されています。その全ての製造工程において一切の妥協は許されません。それは、回収への協力という消費者の方々からの気持ちをお預かりしているからです。エコリカの使命は、その気持ちに対して品質というかたちでお応えしています。 この繰り返しが、リユース・リサイクルのサイクルを確かなものとし、エコリカと消費者の方々との信頼を築いていくのです。

フィリピン製造工場外観

工場内風景

製造工程

検査工程

品質管理

インク耐久試験

ページトップ ページの先頭へ